-
-
シエスタ風プレート/ポーセラーツスキルアップレッスン
2023/5/2
\ パッと華やか♡シエスタ風プレート! / ⠀ ⠀少し前に浦和のMiss Lilly先生に教えていただきました。 お教室を閉められる前にお会いできて本当に良かったです^^♡ 単色転写紙と ...
-
-
転写紙だけでリボンの立体感を表現 /リボンとすずらんのプレート
2023/5/1
ᴊᴏᴜʀ ᴅᴇ ᴍᴜɢᴜᴇᴛ 5月1日はすずらんの日。 ⠀ フランスではすずらんを愛する人や お世話になっている方に贈るそうです🤍 鈴の形をしたすずらんの花は、 春のシ ...
-
-
ポーセラーツでつくる保存容器/ノンラップタッパー
2023/4/30
ポーセラーツで保存容器をつくってみました。 ノンラップタッパー こちらの白磁は蓋が付属しているため、ラップ不要で食べ物を保存できます。 蓋付きで使いやすく、とても優秀 ...
-
-
毎朝のお楽しみ♪今年のシュトーレン
2022/12/26
ホワイトでまとめた、冬のテーブルコーディネート。 シュトーレンをのせたお皿はポーセラーツでつくりました。 真っ白なうつわは、それだけでお料理を引き立ててくれるもの。 シンプル好きな私はポ ...
-
-
小さい秋みつけた♪レッスンスイーツの思い出
2022/11/26
秋めく今の季節にぴったりなレッスンスイーツを発見! 京菓匠 笹屋伊織の「色づく秋」 情緒豊かな秋の景色を想わせる彩り豊かなゼリーです。 ゼリーとムースの二層仕立てで、金粉が散りばめられています。 (紅 ...
-
-
たくさん反響をいただいたニュアンスアート/ポーセラーツ
2022/11/2
インスタグラムのストーリーにアップしたところ、たくさん反響をいただいたニュアンスアート! ネイルアートの工程を参考にしつつ、ポーセラーツに取り入れてみました。 カトラリーのように小さい白 ...
-
-
柄転写紙のすすめ/柄転写紙の使い方3選
2022/10/15
全て同じ転写紙を使用した作品です。 転写紙の楽しみ方はアイデア次第で無限大ですね! レッスンでご提案している柄転写紙の使用方法を3つご紹介いたします。 柄転写紙の使い方 白磁の形に合わせて貼る 柄転写 ...
-
-
課題作品にもし手を加えるなら?/ポーセラーツインストラクターコース見本品
2022/2/26
⠀ 課題作品のカップ&ソーサーにホワイトレースの転写紙を重ねました。 すでに貼っていた単色転写紙のおかげでレース模様が映えますね...♡ ⠀ ⠀ ※私は転写紙コースの見本品として使用した ...
-
-
食器ひとつで気分も変わる/深さのあるラウンドプレート
2022/2/3
ポーセラーツでつくったプレート。 なんの捻りもなく、ただ転写紙を貼っただけですが、やっぱり私はシンプルが好き。 特にうつわはシンプルな方が料理が映えて使いやすいですよね。 ...
-
-
アポセカリーポット/白磁と転写紙の運命の出会い
2021/9/1
形が好きで購入していたアポセカリーポット。 転写紙はオンラインで見た瞬間に気に入った「スモールパレスガーデン」を合わせました。 「アポセカリーポット」※お写真お借りしております。 高さの ...